【Rails】ターミナルでテーブル内容確認【PostgreSQL】

Ruby on RailsでDBをマイグレーションした際にテーブルの更新内容確認のため使用した。手軽な確認操作のため忘備録として残しておく。

注)PostgreSQL利用時の操作になる。

1. DBコンソールを起動

$ rails db

2.テーブルの詳細確認

コンソールが起動したら、「\d [テーブル名];」でテーブル詳細を確認。(下記例はusersテーブル)

db_development=# \d users;
                                           Table "public.users"
     Column      |            Type             | Collation | Nullable |              Default              
-----------------+-----------------------------+-----------+----------+-----------------------------------
 id              | bigint                      |           | not null | nextval('users_id_seq'::regclass)
 name            | character varying           |           | not null | 
 email           | character varying           |           | not null | 
 password        | character varying           |           | not null | 
 created_at      | timestamp without time zone |           | not null | 
 updated_at      | timestamp without time zone |           | not null | 
 admin           | boolean                     |           | not null | false
Indexes:
    "users_pkey" PRIMARY KEY, btree (id)
    "index_users_on_email" UNIQUE, btree (email)

型やNOT NULL制約の確認もできる。手軽なのでお試しあれ。

タイトルとURLをコピーしました